【噛み癖の改善】我が家のハリネズミの噛み癖の変遷を辿る

DSC01296

「危うく噛みすぎて血の臭いを覚える所だったぜっ!」

 

実はあまり目にとまっていないんじゃないかと一抹の不安を感じておりますが、このブログのサブタイトルにも記載した通り、我が家のツンカワ☆ハリネズミである栗剣さんの本質は「噛み癖」と「眠り癖」という2点であります。

この2点について、噛み癖については特に飼育当初は特に激しく、指を出せば噛み、抱き上げれば噛み、餌をあげれば噛み、部屋ん ぽさせると噛みにくるという最高に粉骨砕身、反骨精神、半端ないモンスター状態でした。いや、本当にモンスターのようでした。

そんな鬼神様(おにがみさま)の栗剣さんも、我が家にきて1ヶ月が経ち、2ヶ月が経ち、3ヶ月4ヶ月を過ぎて5ヶ月経った頃には若干の変化がありましたので、ここに噛み癖の変遷を備忘の意味も込めて記載したいと思った次第です。

 

DSC01200

このブログにも「ハリネズミ 噛み癖」や「ハリネズミ 噛みつく」「ハリネズミ 噛んだまま離さない」といったワードで来ている方も多いようなので、そういった悩める子羊のハリラーの方の参考になればという思いで記載いたします。

以下では、【当初ペットショップでの様子】→【1ヶ月目(月齢4ヶ月)】→【2ヶ月目(月齢5ヶ月)】→【3ヶ月目(月齢6ヶ月)】→【4ヶ月目(月齢7ヶ月)】→【現在】の順に追って栗剣さんの噛み癖の変遷を記載していきます。ちなみに結論から言っておくと「3ヶ月目(月齢6ヶ月目)から噛み癖が変わった」といった内容になっています。

それでは、我が家のツンカミ☆ハリネズミである栗剣さんの噛み癖変遷をどうぞ。

 

ペットショップでの様子(噛み度★★☆☆☆)

DSC08995
  • 性別は雄で、月齢3ヶ月
  • ショップでの性格はおとなしめ
  • 抱き抱えようとすると丸まるがすぐ顔を出す
  • 手の平にのせたら掌を甘噛み

栗剣さんはペットショップにいた頃は床材が敷き詰められたプラスチックケージの中で飼われておりました。小生が実際に見せてもらったときは飼育上大きなストレスがかかるような飼育のされ方されていないように感じた次第です。

ただ、この頃から若干噛み癖の兆候があったのは間違いなく、抱きかかえた時に栗剣さんが小生の手の平を甘噛みしてきたのは記憶に鮮明です。その時は「これぐらいの噛みつき具合なら、まあ全然大丈夫だな。むしろ痛気持ちいいかもしれんね」なんて悠長な事を考えておりました。

そして小生、栗剣さんのその佇まいや針ずまいや顔ずまいに惚れて、晴れて、我が家に連れて帰る決断をした次第です。、、、これから起こる「鬼噛み」をまるで知る由もない、まだ夢と希望と理想でハートが燃えさかっていた瞬間でございます。

 

1ヶ月目(月齢4ヶ月)(噛み度★★★★★)

DSC09394
  • 連れて帰ったその日から噛みまくり
  • 1,2週間我が家のケージに慣れさせてからも噛みまくり
  • 指や服に噛みつくとなかなか離さない
  • 「噛む」というか「噛みちぎる」って感じ
  • 色々噛むけど全然アンティングしない
  • あまりにも噛むので一定期間様子見

衝撃の1ヶ月間でした。ショップでの穏やかさが嘘のようにただひたすらに噛みつくために動き回る栗剣さんに幾許かの恐怖を、一抹の不安を感じた1ヶ月でした。この時期のGoogle検索履歴を確認してみると「ハリネズミ 噛みつく」とか「ハリネズミ 噛み癖」とか「ハリネズミ 噛ませない方法」を毎日ひたすら検索しておりました。

ただ、どのサイトを見ても「餌と勘違いされるから手で給餌しない」とか「次第に噛まなくなる」とかそういった情報しか見つからず、「もっと飼い主の生の声はないの!?もっと体験談や経験談とか裏技とかないの!?」と苦虫をすり潰したような顔でスマホを眺めておりました。

で、このころの栗剣さんは、もう目の前に映るすべてのものを噛み千切ろうとしていたように見えました。噛んだら離さない、噛んだら噛み千切ろうとするといった意味ではかなり暴力的な時期だったと記憶しています。そんな状況だったので、月のほとんどを触れずに様子見しておりました。「噛みついてくるのは我が家に慣れていないからだ!」と思い、手をいれたり抱きかかえたりする行為は可能な限り避けておりました。

ちなみに、いま振り返ってみると、この時期はほとんどアンティングをしていなかっ たと思います。今でこそ新しい臭いのアイテムをいれるとほぼ100%噛み噛みして泡泡しますが、このころは服だろうが指だろうがケージだろうが、噛んでも噛んでもアンティングしませんでした。

 

2ヶ月目(月齢5ヶ月)(噛み度★★★★☆)

DSC09414
  • 1ヶ月間極力触れずに様子見したけど噛みつきが改善せず
  • 相変わらず噛みつき方は「噛み千切るモード」
  • 噛まれるのを覚悟して、多少無理矢理にでもスキンシップを取り始める
  • スキンシップの取り方は「抱きかかえる」「手の平の匂いを嗅がせる」の2点
  • スキンシップ中になるべく噛まれないように触る方法を検討
  • 初めて我が子がアンティングを目にしたのは丁度この時期

極力ストレスをあたえないように、また、我が家に慣れさせるために1ヶ月間抱きかかえたり触ったりするのを我慢したものの、二ヶ月目になっても一向に噛みつき回数や噛みつき方が変わらずに半泣き状態の日々を過ごした2ヶ月目の小生。「1ヶ月たてばさすがに我が家に慣れてくれるはず、、、」と信じていたのに無情にも2ヶ月目に突入したため、本格的に我が子には噛み癖があると認識したのもこの時期。

ということで、このまま待ってても一向に噛み癖が治らないと思い、多少の生傷を覚悟して無理矢理にでも抱きかかえてスキンシップをとりはじめました。あわせて、極力噛まれないような手の出し方を色々と考えて、手の平の匂いをひたすら嗅がせ続けました。

ちなみに、我が家にきて2ヶ月目にしてようやくアンティングを目にしました。今まで噛みついていたナチュラルバーや木の餌皿に噛みついてアンティングをしはじめたので「おっ!」と思った覚えがあります。

 

3ヶ月目(月齢6ヶ月)(噛み度★★☆☆☆)

DSC09223
  • 指を出してもあまり噛まなくなる
  • 抱きあげようとすると、噛むより先に丸まる
  • 新しい餌、餌皿、床材をいれると100%アンティングをする

1ヶ月目に様子を見て、2ヶ月目に頑張ってスキンシップをとって、3ヶ月目にしてようやく噛む回数が減りました。しかも劇的に減った次第です。具体的にどのタイミングで噛まなくなったかというと、抱きあげようとしたときに噛まなくなりました。

今まではケージにいる栗剣さんを抱きあげようと手を差し出すor手を腹の下に差し込むと、「怒って丸まる」のではなく「指先めがけて噛みついてくる」といった状況にかなり困っていましたが、3ヶ月目にしてようや 手を出すと怒って丸まるようになりました。これを契機に、指先を噛む・噛みに来る回数が激減し、絆創膏と消毒液の消費が減っていきました。

更に、この時期からは新しいアイテムをケージにいれるとほぼ全てのものに噛みつき、その直後にアンティングをするようになりました。竹皿を入れてみたり、床材を変えてみたり、新しいナチュラルバーを入れてみたりと、住環境改善に向けてケージ内アイテムの入れ替えの激しい時期でしたが、栗剣さんはしっかりアンティングをしてくれていました。

 

4ヶ月目(月齢7ヶ月)(噛み度★☆☆☆☆)

DSC01009
  • 噛む回数が3ヶ月目より更に減少
  • 噛みつくときも甘噛みで痛くない
  • 抱き上げた手の平で寝るようになる

ほぼほぼ噛みつかなくなったのが4ヶ月目です。更に言うと、噛みつくときも甘噛み程度なので痛くない+噛んできても数秒で噛むのをやめて落ち着くといった状況でした。1ヶ月目や2ヶ月目とは様子がまったく異なり、非常に慣れた感じが出てきました。4ヶ月目にして栗剣さんの噛み癖が抜けてきて、かなり安心した記憶があります。

ちなみに、この時期からコンスタントに手の平で寝てくれるようになった次第です。手の平に抱き上げて体を横に倒して上げて、顔の前に手の平をもってきて影を作ると、手の平を若干舐め舐めしたあとに瞼を徐々に閉じて寝始めるようになりました。

 

現在(噛み度★☆☆☆☆)

DSC01229
  • 上顎や下顎を指で押しても(ほぼ)噛まれない
  • 鼻先に指をおいても(ほぼ)噛まれない
  • 抱きあげる時に顎下に指を持って行くと、まだたまに噛まれる

ということで、現在は指をハリネズミが噛みやすい所にもっていっても、よっぽど不機嫌でなければ噛まれることはありません。しいていえば、未だに抱き上げるときに顎下に指を持って行くとたまに噛まれるぐらい。

総じて噛まれる心配がなくなったので、最近はスキンシップもとりやすくなり、写真も撮りやすくなった印象です。ようやくハリネズミを飼う前に想像していた「想像上のハリネズミと自分の関係」に近くなった次第です。

 

【噛み癖変遷のまとめ】

DSC01321
  • 飼う前:穏やか/掌ちょっと噛んできた
  • 1ヶ月目:何しても噛みまくりで触れず様子見
  • 2ヶ月目:噛みまくり/噛まれるの覚悟でスキンシップ
  • 3ヶ月目:噛む回数激減/アンティング回数が頻繁に
  • 4ヶ月目:更に噛む回数激減/噛まれても痛くない
  • 5ヶ月目以降:口元に指をおいても噛まない/噛み癖治る?

ということで、我が家の栗剣さんは飼い始めてから3ヶ月目、月齢で言うと6ヶ月にて噛み癖に徐々に改善が見られました。5ヶ月目以降は指を口元にあてたりと無茶をしても噛まれなくなり、噛み癖はほぼなくなったと思っています。

ちなみに、特に噛む回数に変化があった【2ヶ月目】と【3ヶ月目】の間であった大きな変化は「アンティングをしはじめた」という点でしょうか。よくアンティングは「知らない匂いを自分にすりつけて匂い慣れするための行為」なんて説明される事がありますが、あながち嘘ではないかもしれないなーと肌で感じております。

我が家のハリネズミの噛み癖に悩んでいる人は、まず「自分のハリネズミがアンティングするか否か」を目安にして、アンティングしないなら噛まれるの覚悟で毎日スキンシップをとりつつ長い目で噛み癖治療を行う事。そしてアンティングをちゃんとしだしたら噛み癖が弱まるまでもうちょっとだと思って期待するって感じですかね。

 


 

以上、我が家のツンカワ☆ハリネズミである栗剣さんの噛み癖の変遷についてでした。「ガブリシャス(噛み癖)でネムリシャス(眠り癖)」なんてうたって始まったブログですが、前者のガブリシャスについては既に半分解決をみたような状況でございます。

正直噛みつきが激しくて手が出せなかった1ヶ月目と、生傷を作りながら毎日スキンシップをとっても一向に改善が見られない2ヶ月はかなり心が折れそうでした。「もうこの子はずっと全てをイヤガールで噛みまくりっ子なんじゃないか・・・?」とか「飼う前に想像していたのと全然違うぞ・・・?」って思ってました。

ですが、毎日スキンシップをとり、掌の匂いを嗅がせ続け、一定の期間を経た結果、噛み癖が治りつつある現状でありますので、同じ悩みを抱いている人も小生の変遷を参考に、諦めずに我が子とつきあってみてもらえればと思います。

7 件のコメント

  • はじめまして(*^^*)
    うちのハリーちゃんが正に栗剣さんと一緒の状態です!
    うちの場合、ほぼ針を立てない子だったので、たまたま噛まれた時にびっくりして思わず振り払ってしまい、それ以来バリバリ警戒されて積極的に噛みに来てしまうという、自業自得なんですが、、、(^_^;)

    動物病院の先生はそうゆう時期かもと仰ってましたが、ほとほと困りきった時にこちらのブログを発見しまして♡

    今、1か月過ぎたあたりなのでとりあえず私も頑張って触れあおうと思います!
    栗剣さんみたいにいい子になりますように、、、!

    • すもも様
      ハリネズミの噛み癖、やっぱり最初は辛いですよねー。僕も当初かなり辛い日々を過ごしておりました。Google検索で噛み癖の直し方を調べてもまったく解決せず嘆く日々が2ヶ月~3ヶ月近く続いたのをよく覚えています。
      我が家の栗剣さんは今は随分と噛み癖がぬけ、人当たりもよくなりましたがすももさん家のかわいこちゃんはその後いかがでしょうか。うちの子と同じような感じなら鬼アンティングが噛み癖がぬけ始める第一歩だと思います!良い子に育つように祈っております!

  • ハリネズミを飼い始めて5カ月、先月から突然の鬼神様降臨です。ネットで噛み癖を調べてたらこのページが一番リアルで(笑)・・・うちの子は丸まるのが嫌いみたいで「丸まったら負け」みたいに針立てて攻撃してきます。最近は噛む前の殺気を感じます。普段は回し車見せてくれたり、ワームやおやつを指から丁寧に受け取ったりしてくれるんですけどね。基本的に手の上が嫌いみたいだけど、自ら移動希望の手レベータは噛まないなぁ。勝手なヤツです。
    ダラダラ書いちゃいましたが、のずさんの栗剣さんの本質は「噛み癖」と言い切るスゴさを見習って気長に慣れてくれるのを待ちます。ま、カミネズミでも可愛いからいいかくらいの気持ちで。

  • はじめまして!
    ハリネズミをお迎えしてまもなく1週間。
    本当に同じ感じでガブガブされて悩んでいました(><)
    最初はおとなしい子だったのにある日を境に指を出したら噛んでくるようになり、私のお世話がいけなかったかなぁと反省しておりました。
    今の状態でも毎日がんばって手のひらで遊ばせたりするのですが、なんせ痛くて心が折れそうな次第です。。
    アンディグするまで待っていていいのか、今からでも少し慣れさせた方がいいのか悩むところですね。
    でもこの記事を読んでほっとしました。
    個体差はあるでしょうが、気長に見守っていきたいと思います^^

  • 突然すみません。 
    ずっと欲しかったハリネズミを娘がプレゼントしてくれることに、色んな所に見に行きやっと可愛いハリネズミ あんずに出会えました。
    凄く嬉しかったのですがまだ警戒していて、ゲージから出していません。
    声は、分かりだし、名前を呼んだら出て来ますがまだ一度もゲージから出した事ありません。
    出して匂いをおぼえさし、運動させた方が良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • とても参考になりました。貴重な情報ありがとうございます!アンティングを気長に待ちます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。