海外からのブログアクセス数を調べて国別ランキングを作ってみた

「海外からブログ見に来てくれている方!ありがとう!!」

ハロー!ハリワールド!のずです!今日は、このツンカワ☆ハリネズミブログへの『海外からのアクセス数』を国ごとに集計して、アクセスの多い国ランキングを作ってみたので皆様へ紹介すると共に、国は違えど同じ空の下でハリネズミを想う海外のハリラーたちにうっかりほんのりと思いを馳せてみたというお話です。

さて、このツンカワ☆ハリネズミブログですが、設立当初から【ブログアクセス解析ツール】なるものを導入しております。このツールが結構優秀でして、1日にどれぐらいの人がこのブログを見に来てくれているかや、どの記事が一番閲覧数が多いかなどがわかっちゃうのです。

そして、このツールを使えば、どの国からどれだけのアクセスがあるのかも表示すること出来るので、この度、ブログを開設した2016年2月から2017年4月の間での海外からのアクセス数を集計して、アクセスの多い国順にランキングをつけてみた次第です。

色々ネットで調べても「海外から日本のハリネズミサイトへのアクセス傾向やアクセス数」の情報って見あたらないので、人がせんことをしてみんとてするなりでありまして、お時間がある方は是非続きをどうぞ!

【そもそも海外からのアクセス数って、全体の何%ぐらいなの?】

我が家のツンカワ☆ハリネズミブログにおける日本以外の国からのアクセスは全体の1%程度です。なので100人いればそのうちの1人は外国人の方な計算です。海外から見に来てくれてありがとう!ありがとう!日本語でごめんね!

【海外からのブログアクセス数ランキングTOP5!】

5位「台湾」


[PHOTO by のずさん]

第5位は台湾で、全体に対するアクセスの割合は【0.05%】でした。見に来てくれている人の2000人に1人は台湾からお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!台湾良いですよね!僕も行ったことありますが、九份とかすごい風情がよく、人も優しくてまた行きたいです

さて、一方的にプライベートな話をしてしまいましたが、ハリネズミと台湾の二者の関係性に実は思い当たるところがあります。それは「日本に輸入されてくる外国産のハリネズミには台湾生まれの子もいる」という事です。よく見かけるのはタイ産やカナダ産ですが、ごく稀に台湾産の子もいるようです。

ということで、台湾からアクセスしている方がどんな方で、どんな目的で来てくれているのかはわからないですが、なんとなく日本のハリネズミ事情を色々調べている中で僕のブログが日の目を見たような感じかなと想像する次第です。まあ、なんにせよ、せっかく来て頂いたからにはゆっくりしていって欲しいと切に祈る次第です。

4位「韓国」

第4位はお隣の韓国で、全体に対するアクセスの割合は【0.07%】でした。見に来てくれている人の1500人に1人は韓国からお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!韓国には行ったことないんですが、以前学生寮に住んでいる時に友達になった韓国人の方はすごく親切で優しい方だった気がします。

さて、実は韓国とハリネズミの繋がりってあまりイメージがわかなかったので、グーグルで「ハリネズミ 韓国」で調べてみた所「パンダさんとハリネズミ」というドラマがやってるとかやってないとか。話の内容、イントロは以下のような感じでした。

謎めいた過去をもつ天才パティシエと、潰れかかったカフェのオーナー。ひょんなことからひとつ屋根の下で暮らすことになった彼らとカフェオーナーに思いを寄せる一流ケーキ店の社長が織りなすスイートなロマンティックラブコメディ!
http://www.bs-j.co.jp/panda/intro.html

ロマンティックが止まらない感じのドラマなんですかね!タイトルロゴもパンダとハリネズミの絵が書かれていて可愛くて良い感じでした。ただ、イントロだけではどこにハリネズミ要素があるのかはわからないので、誰か知ってたら教えてください!

3位「カナダ」

第3位はカナダで、全体に対する割合は【0.08%】でした。見に来てくれている人の1250人に1人はカナダからお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!カナダといえばアイスホッケーですよね!氷上の戦争は寒いのに熱い!的な!(ごめんなさい、あまり詳細知らないのであとでWikipediaで調べておきます、、、

外国産ハリネズミとしては非常に有名なカナダです。ペットショップ行っても外国生まれのハリネズミは大体タイ産かカナダ産だと思います。そんな意味で、先に書いた台湾と同様の理由で日本のハリネズミ事情を見に来てくれている人が一定数いるんだろうなと想像しています!今後共何卒宜しくお願いたします!

2位「イギリス」

第2位はイギリスで、全体に対する割合は【0.15%】でした。見に来てくれている人の600人に1人はイギリスからお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!イギリスはスイスまでの経由で一度上陸したことはありますが、観光はしたことないんですよね。いつかゆっくり観光したい国の一つです。ウェストミンスター寺院とか超見に行きたい。

さて、以前NHKで「ハリネズミホテルへようこそ」という番組がやっていて見ましたが、まさにそのロケ地がイギリスだったので、ハリネズミとイギリスの繋がりは以前から強く感じておりました。この「ハリネズミホテルへようこそ」という番組も、近年ハリネズミ頭数が減少したイギリスで、野生のハリネズミを保護する「ハリネズミホテル」の特集でした。ハリネズミが身近にいるイギリスから日本のハリネズミがどう見えているのか実に気になる所です。

1位「アメリカ」

第1位はアメリカで、全体に対する割合は【0.5%】でした。見に来てくれている人の200人に1人はアメリカからお越しの方ということですね。いつも見に来てくれてありがとうございます!アメリカはハワイには行ったことがありますが、本土に降り立ったことはないので、いつか行ってみたい国であります。言語も英語だから他の国に較べて少しハードル低いしね!英語出来ないけど!

アメリカの有名なハリネズミちゃんといえば、そう、「Biddyちゃん」ですよね。通称名は「旅するハリネズミ」です。Instagramも50万フォローを越えているハリネズミ界の雄といっても過言ではないでしょう。他にも色々なアメリカのハリインスタラーがいるので、アメリカからのアクセスが多いことには全然違和感がないですね!遠方から当ブログまでアクセス頂きどうもありがとうございます!

 

【国別ランキング全順位はこちら!】

ということで、6位以下の順位も含めたランキングはこんな感じです。ヨーロッパやアジアはもちろん、中東などからも来てくれています。アクセス全体としての割合は微々たるものかもしれないですが、なんだかちょっと嬉しくなる感じ。

 

【参考に、各国人口に対する国別ランキングも!】

人口が1000人いる国から10人のアクセスがある場合と、人口が10人しかいない国から10人のアクセスがある場合では、アクセス数は同じだけどその意味合いが変わってきますよね。ということで参考までに、各国人口に対する国別アクセスランキングも載せておきます。

こうやって見てみると、香港やニュージランドもその国の人口の割にアクセス数が多いことに気付かされた次第です。いつもどうもありがとうございます!


「今回数字とかグラフとか出てきて読み疲れたお…」

ということで、我が家のツンカワ☆ハリネズミブログへの海外からのアクセス数をランキングにしてみるとともに、上位国のハリネズミ事情やハリラーたちにふわっと思いを馳せてみたというお話でした。個人的にも色々気付く事があって勉強になった次第です。

遠路はるばる海外からこのブログにアクセスしてくれている方がいれば、ぜひとも「なぜこのブログにたどり着いたのか」とか「その国でのハリネズミ事情」とかそういうのを気軽にコメントして欲しいと思います。海外のハリラーの方と話す機会なんてそうそうないしね。

以上、そんなかんじでした!最後まで読んでくれてありがとうございました!おしまい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。