本当にモグラの仲間?ハリネズミに一番近い生物を本気出して考える

DSC09240

「シナモンカラーのハリネズミは、鼻がピンクでちょっと豚っぽい可愛い!」

 

よく「ハリネズミって何に近い生き物なの?」と聞かれますが、
その度に「ネズミよりモグラに近い生き物で、夜行性なんだよー」と答えます。
でも、本音としては「本当にモグラに近いかは自信がないけどね」と付け加えたい所です。

 

「ハリネズミはモグラに近い」という話は飼育本やブログによく書かれているけど、
情報の出所がどこかもよくわかっていなく、誰が言ったかもわからないけれど
「みんながそう言ってるからそうなんだ!」みたいに使われている気がします。

 

ということで、

 

巷で出回っている「ハリネズミはモグラの仲間」という言葉に
小生、知識及ばずながらwikipedia等を駆使してメスをいれることにしました。
「なんかよくわからないけどみんなそう言ってるし」という右習えからの脱却です。
本当にハリネズミはモグラの仲間なのか、本気出して調べてみた次第です。

 

さて、調べた内容を1から話すと長くなるので、結論から言います。
生物学的にハリネズミに一番近い生物は何なのか。
それは、モグラではなく、この生き物でした。

 

「ジムヌラ」

Haarigel_(Echinosorex_gymnura)

 

ええ、わかります。わかりますとも。
これを読んでいる皆さんがそう思っている事は知っています。
でも安心してください。そう思っているのはあなただけじゃない。

 

「小生も知らぬ」

 

ということで、さすがにジムヌラさんでは知名度が低すぎて、
「ハリネズミに似た生き物なに?」と聞かれて「ジムヌラです」と答える事で、
質問者の謎が更に深まってしまう気がするので、
ジムヌラよりは遠いけど、ハリネズミに近縁の生き物を調べました。
結果、4種類の生物がハリネズミと近縁の生物である事を突き止めました。
以下、その4種類の生物が何かお見せしましょう。

 

「ジャコウネズミ」

Suncus_murinus

 

「モグラ」

Mogera_imaizumii

 

「テンレック」

Tanrek

 

「ソレノドン」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

上記4種が系統的にハリネズミに比較的近い生物となります。
さすが系統的に近いだけあって、当たらずも遠からずな見た目をしております。
どれを出して「ハリネズミは○○と似た生き物だよ」といっても違和感はないです。

 

でもやっぱりモグラの知名度が近縁生物ではナンバーワン。

 

ジャコウネズミやテンレックなら、ギリギリわかる人がいるかもだけど、
それでもモグラの知名度にはちょっと勝てないですね。残念。
といことで、「ハリネズミに似た生き物は?」と聞かれて
「モグラです」という回答は質問者の知識レベルを考慮した実に良い回答のようです

 

そんなわけで結論。

 

「ハリネズミ飼ってるんだよー」と話をしたときに、
「ハリネズミって何に近い生き物なのー?」と聞かれたら、
「モグラとかジャコウネズミに近いよ!でも一番近いのはジムヌラだよ!」と答えて
「じ、じむ?じむぬる?」と質問者を戸惑わせてみましょう。

 


 

さて、ここからは趣味の領域です。

 

  1. なぜジムヌラが一番ハリネズミに近いのか
  2. ジャコウネズミやモグラは、生物的にハリネズミからどれだけ離れているか
  3. ハリネズミを含む生物学的系統図はどうなっているのか

 

ここらへんの疑問をお持ちの方もいる(かもしれない)ので、今回調べた事を書きます。
今回調べたことを真面目に資料としておこすのは大変面倒なので、
調べながらスケッチブックに手書きしたものを元にご説明いたします。

 

DSC09339
「読めない」

 

ということで、もうちょっと見やすい物を作って見ました。
keitou1
「ハリネズミを含む生物学的系統図」

 

生物学的にはこのように系統の枝分かれがされているようです。
ハリネズミ科は「ハリネズミ亜科」と「ジムヌラ亜科」と2つに別れており、
我らが大好きヨツユビハリネズミはこのハリネズミ亜科に含まれています。
一方でジムヌラは亜科は違えど、同ハリネズミ科であり最もハリネズミに近い生物といえます。

 

「じゃあ、モグラとかジャコウネズミは系統上でどこにいるの?」って話ですが、
それはローラシア獣上目の配下、「トガリネズミ目」に属しています。
もうハリネズミ目ではなく、別の目類に属しています。

 

keitou2
ただ、このハリネズミ目とトガリネズミ目は「真無盲腸類」というものに属しており
「○○目」としては別物ですが、生き物としては近縁なものとして扱われています。
そんな訳で、トガリネズミ目トガリネズミ科や、トガリネズミ目モグラ科も
ハリネズミの近縁種として扱っていいというのが現状でしょう。

 

keitou3
ちなみに、このローラシア獣上目ですが、
配下にはハリネズミ目やトガリネズミ目に加えて
「ウマ目」や「ネコ目」や「コウモリ目」もいます。
ローラシア獣上目自体は非常に広い生物系統を持っているようです。

 

それでは最後に残った「テンレック」についてですが、
このテンレック、生物系統図的にはハリネズミからはかなり遠いです。

keitou4
そもそも「ローラシア獣上目」ですらないという事実。
テンレックは「アフリカ獣上目」に所属していて上目ですらハリネズミと異なります。
で、何が違うからこんな遠いんだって話ですが、どうやら盲腸類が異なるためのようです。

 

ハリネズミやモグラやジャコウネズミは「真無盲腸類」ですが、
このテンレックという動物は「有盲腸類」に属しています。
元々はこのテンレック、ハリネズミ目配下に所属していたようですが、
研究が進むに連れて「こいつ無盲腸類じゃねえ!」という事が判明し系統外に出されたようです。

 

ということで、このちょっと生物学的に踏み込んだ話をまとめるならこんな感じ。

 

  • ハリネズミと一番近い生物はモグラではなく「ジムヌラ」
  • 強いていえば、同じ真無盲腸類仲間の「モグラ」や「ジャコウネズミ」が次点で近縁
  • 元は同目だったことを考慮してあげるなら「テンレック」も仲間かな

 

以上です。

 

続きの部分を最後まで読んでくれた方、お疲れさまでした。
つづきを読み飛ばして最後まできた方、それはそれで正解です。
また、全部読み飛ばして一番下まできた方がもしいるなら、
せめて「ジムヌラが一番ハリネズミに近い」という事だけ覚えてください。

 

なんか昨日のダンシング栗剣さん記事と、今日の記事で温度差がやばい気がする。

2016-02-13_22_38_48_instant6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。