【レビュー】飼育ケージにプラスチックケースを使った感想
「下から覗きこむのはズルいゾ」 我が家の初めてのハリネズミ飼育ケージはプラスチックケースでした。 プラケースと略されることも多いこれ、所謂「虫カゴ」っていわれているやつです。 虫カゴとかプラケースと言うと、…
「ツンツンカワイイ(通称ツンカワ)」くりけんさんのご機嫌がなかなか取れない育成奮闘ブログ。ハリネズミ飼育道具やハリネズミアイテムのレビューあり。
「下から覗きこむのはズルいゾ」 我が家の初めてのハリネズミ飼育ケージはプラスチックケースでした。 プラケースと略されることも多いこれ、所謂「虫カゴ」っていわれているやつです。 虫カゴとかプラケースと言うと、…
「あのカウボーイ、すっごい見てくるんだけど。。。」 我が家のマスコットキャラクター的なものが何かと言われれば、 当然「ツンカワ☆ハリネズミの栗剣さんがマスコットです!」と声高らかに答えますが、 じゃあ次にマ…
目次「そう簡単に写真を撮らせる訳にはいかんのだよ!」「シェケらベイベーッ!」というわけで、ハリネズミを撮るのに最適なシャッタースピードを調査してみた1.シャッタースピード:1/10(0.1秒)2.シャッタースピード:1/…
「またスタジオ行きっすか…?」 「こんなに可愛いのに写真にするとなかなか可愛さが伝わらない!」とお困りの方、 「もっと可愛い写真でわが子の姿を残したいのに!」と嘆いている方、 「良い写真がとれなくていつもI…
「ザック!ザック!ザック!ザック!(リターを踏む音)」 ハリネズミ用の床材は大きくわけて4種類ぐらいで、ウッドチップ、コーンリター、ペットシーツ、新聞紙の4種類が代表的です。これらを単独、あるいは複数組み合…
「誰でもデフォルメハリネズミを描ける方法を編み出してみせる!栗剣さんの名に賭けて!」 世の中には、0からモノを生み出す事が出来る職が3種類あります。 一つ目は【小説家】、二つ目は【美術家】、三つ目は【音楽家…
「この筒、いいじゃん☆」 以前、「サイズ別ハリネズミ用お菓子筒」の記事でハリネズミ用の遊び筒について書きましたが、 今回はお菓子の筒ではなくて、本格的なアクリル筒を導入してみたというお話。 「お菓子ついでの…
最近のコメント