ハリネズミ寝床としてのナチュラルバー使い方5選

2016-02-07 22.10.47
「ナチュラルバーの使い方って色々あるんですよね。悩ましい。」

 

ハリネズミは夜行性なので、中が暗がりになっていて
自分の匂いがよくつく「寝床」はマストアイテムです。

 

この「ハリネズミの寝床」ってやつはとても手の込んだ高価なものから、
比較的シンプルでリーズナブルなもの、または手作りのものなど多岐に渡りますが、
我が家の栗剣さんが使用しているのは「ペットナチュラルバーM」というやつです。

2016-02-13 22.56.10

20cmぐらいの長さの丸い木の棒が連結されているんですが、
本物の木を使っているのと(当たり前)、木の棒それぞれの形が不揃いなのと、
棒と棒をつなぐ金具が柔らかく動かせるので、下記みたいな理由で実に使い勝手がいい。

 

  1. 棒と棒の間に隙間があって通気性がある
  2. 棒と棒の間の隙間から多少の光が入りこむ
  3. 折り曲げて自分の好みに形を変えられる
  4. 木の色が淡く、何の床材を使っても色合いが大体合う

 

ナチュラルバーの前に使っていた寝床は、完全ドーム型で空気が篭り、
しかも一筋の日の光すら届かない仕様だったのです。
結果、中に匂いが篭ってしまったり、そもそも栗剣さんの顔が見えなかったり、
あんまり使い勝手がよくなかったんですよね。
早々に寝床をナチュラルバーに変えて良かったなと思ってます。

 

そして、個人的には特に2番の自分の好みに形を変えられるってのがポイント。
形を比較的自由にかえられるので、ケージの広さやその他飼育アイテムの配置に応じて、
その都度適切に寝床の形を用意する事ができるのです。

 

ということで、

 

せっかくなので、我が家で色々と試したナチュラルバーの形状と、
その形状ごとの良かったところ、悪かったところをご紹介します。
それぞれの飼育環境に応じて最適なものを選んでもらえればと思います。

 

【パターン1:半円型】

2016-02-13 22.56.10

●良い所:中が広い、寝床が動かされにくい、
●悪い所:置き方によっては姿が見えなくなる

○感想

一番寝床の中を広く使えるベーシックなパターン。
ハリネズミも特段違和感なく自分の寝床として使ってくれるけれども、
ナチュラルバーの置き方によっては寝姿が見えにくくなるのが難点。
あとは、半円型は他のパターンに比べて高さが必要になってくるので、
使用しているケージが低天井の場合はパターン2してもいいかもしれない。

 

【パターン2:階段型(半円型派生形)】

2016-02-13 22.58.26

●良い所:昼間は寝床で夜は階段が遊び道具になる
●悪い所:中が少し狭い、寝姿が見辛い、朝起きると寝床の位置が変わってる

○感想

半円型の派生型。
ナチュラルバーの片面をなだらかな斜面上にしているので
ハリネズミが夜中にモソモソと登り降りして遊べる。
寝床内が少し狭くなり暗くなるのが難点だが、
狭くて暗い所に特にストレスがないハリネズミであればこっちでもいいかもしれない。
あとは、夜中に階段を上ったり降りたりするので、寝床の位置が毎回違う。
ここら辺を許せるか許せないかは飼い主の性格次第かもしれない。

 

【パターン3:筒型】

2016-02-13 22.59.36

●良い所:時々寝床を転がして遊ぼうとする、中がほぼ真っ暗になる
●悪い所:中が狭い、寝姿が見えない

○感想

中をハリネズミ1匹ギリギリ入れるぐらいのサイズにして筒状にするパターン。
この形だと、ハリネズミが寝床の中で方向転換出来ないので、
片方を壁に押し付けて配置していると、入ったが最後でてこない。
かといって片方を壁に押し付けずに置いているとあまり入ろうとしない。
他に比べてあまりメリットがないが、遊び道具としては結構優秀で、
壁面をカリカリしたり、押したりしてユラユラさせてたり、
ナチュラルバーの下に頭を突っ込んでブルドーザーしていた。

 

【パターン4:小窓型(筒型派生形)】

2016-02-13 22.55.01

●良い所:寝姿が見えやすい、床を掻いてもペットシーツが破けない
●悪い所:中が少し狭い、木の棒と棒の間に床材が挟まる

○感想

筒型の形を少し変形して下部に安定感を出しつつ、
写真のように隙間を大きめに開けて小窓を作ったのでハリネズミが見やすい。
夜中になるとこの小窓部分から外に出たり、あるいは中に入ったり結構楽しそう。
ハリネズミ的にも飼い主的にも都合の良い形。
しいて難点を挙げるとすると、棒と棒の間に床材が挟まって見栄えが悪いぐらい。
基本ハリネズミは自分の寝床では排泄行為を行わないので、
こういう形で置いておいても寝床が糞尿で汚れることはないです。
個人的には一番オススメな形状。

 

【パターン5:縦置型】

2016-02-13 22.56.45

●良い所:なし
●悪い所:明るい、狭い、

○感想

番外編。ナチュラルバーを縦に置いてみた。
まず、天井がなく中が明るいのでハリネズミが寝床として認識してくれない。
中に入ってくれたとしても方向転換がしづらいからかもう二度と入らない。
ちょっと寝床にはならないと思う。見た目は面白いけど実用性皆無で最低点。
但し、下のような使い方をするとハリネズミ専用お立ち台みたいで楽しい。
2016-02-13 22.57.25
写真の木の台座は東急ハンズで売っているもの。
この台座の上に餌や水を置いて、周りをナチュラルバーで囲んでみると、
ちょっと餌場の雰囲気が変わるかもしれない。

 

【まとめ】

視認性 寝床広さ 遊び心地 栗剣山
好み
オススメ度
パターン1:半円型 × ★★★★☆
パターン2:階段型 ★★★★☆
パターン3:筒型 × × × ★★☆☆☆
パターン4:小窓型 ★★★★★
パターン5:縦置型 × × ★☆☆☆☆

※視認性:飼い主視点でのハリネズミが寝ている姿の眺めやすさ

結果的には、パターン4の小窓型が一番良かったです。
ハリネズミにとっての寝床の広さや遊び心地ももちろん大事ですが、
結局飼い主視点での眺めやすさもとても大事だと思うのです。
ハリネズミにストレスなく飼い主がハリネズミを可愛がれる環境ってのも
長く付き合っていくパートナーとしてとても大事な要素だと思います。

 


※amazonの画像を使ってます

 

以上、また新しいナチュラルバーの使い方を考えたら更新します。
またはナチュラルバーの他の使い方がある人いれば教えてください。

 

2016-02-13_22_38_48_instant6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。