「お休みを贅沢に満喫!」
皆様長期休暇をいかがお過ごししたでしょうか。小生はというと「仕事をしながらハリネズミを飼育しているとなかなか取り組めない事も、比較的時間にゆとりがある長期休暇を利用すれば色々取り組める事があるんだなー」ということを肌で感じながら過ごした次第です。
さて、幸いなことに日本にはゴールデンウィークやシルバーウィーク、年末年始やお盆など、折々の長期休暇がラインナップされており、こういった長期休暇だから出来る事・見直すべき事ってのが少しずつ見えてきたので、今後の備忘も兼ねて「長期休暇だからこそ取り組みたい事(住環境・周辺機器編)」ってのを特に5つ選んで書いてみます。
毎日の隙間時間や週末土日だけでは出来ない、長期休暇だから出来るスペシャルなお手入れってのを是非この機会に取り組んでいただいて、来るべき連休明け(もう来てますが)を気持ちよく始められるようにしたいものです。それではGW明けのなんとなくやる気がでない夜の最中に続きをどうぞ。
1.飼育ケージの丸洗い・煮沸消毒
なかなかトイレの場所を定着させるのが難しいハリネズミは、毎日の飼育ケージ内糞尿処理が必要不可欠であります。また、定期的な床材交換はケージ内の衛生さを保つ上でも必要であります。
ただ、飼育ケージの丸洗いとなると、ケージを崩す時間、ケージを洗う時間、ケージを熱湯で消毒する時間、ケージを乾かす時間をきちんと確保出来ないとなかなか出来ないのが本音です。
というわけで、長期休暇を利用してケージを丸洗いする事をおすすめします。ただ、丸洗いするといっても洗剤でゴシゴシ洗うとケージの匂いが洗剤の匂いになり、我が子をケージに戻したときにびっくりされるので、お湯で洗い、煮沸消毒をするのが吉。
ちなみに、プラスチックケージやアクリルケージを使用している人はタワシなどではなく、柔らかい布を使って洗わないと表面に細かい傷が入るので注意が必要です。
2.ハリネズミ用回し車の大掃除
ハリネズミは回し車の最中にトイレをもよおす傾向にあるようです。ということで、回し車が半分浸かる程度に熱湯をためて、ホイールを回して汚れを落としましょう。
それに加えて、メタルサイレントを使用している人はベアリング部分に潤滑油を吹き付けて滑りをよくすると良い感じ。メタルサイレントの回る音で「キコキコ」と音がする場合も油をさして上げると多少静かになります。
潤滑油としてよくつかわれるものに「KURE5-56」がありますが、もうちょっと粘度が高いもので、もうちょっと灯油成分が少ない方がいいと思うので、フィニッシュラインのウエットとかの方がいいですかね。あとは「まわし車用潤滑油」なんていうのもあるみたいなので、そちらを選ぶのもありかと思います。
3.回し車へのホイールカウンタ導入
回し車カウンターを導入して我が子がどれぐらい1日に回し車をまわして、どれぐらいの距離を走行しているのかを調査すべく、長期休暇を利用してホイールカウンタを導入するのはいかがでしょうか。
回し車のホイールカウンタの導入の仕方は「高性能回し車カウンタ導入のススメ」を見てもらえばわかりますが、必要なものは自転車用サイクルカウンタとメタルサイレント32の二つです。あるいはお金をかけずにホイールカウンタを導入するなら「万歩計で作る回し車カウンタ」に書いたとおり、100円の万歩計を利用したカウンタ作成という方法もあります。これなら必要経費は100円ですみます。
ということで、サイクルコンピュータを利用したホイールカウンタ導入ならAmazonで注文→受け取り→ホイールカウンタ設置方法確認→ホイールカウンタ設置まで2日あれば完了します。あるいは万歩計を利用したホイールカウンタ導入なら1日あれば完了します。長期の休みを利用してプチ自由工作をしてみてください。
4.ケージ周辺のケーブル配線整理
ハリネズミを飼育する上で、上部暖房機器(暖突とか)をつけたり、下部暖房機器(うさ暖やピタリ適温)をつけている人がほとんだと思いますが、これに加えて上で書いたホイールカウンタを導入してみたり、あとはネットワークカメラを置いてみたりすると煩雑になるのがケージ周りのケーブル配線です。
長期のお休みをもらったら是非ケージ周りの配線整理に少し時間を費やしてみてはいかがでしょうか。ケージの中でスヤスヤと寝息をたてているハリネズミの写真をとるとき、そこに無機質な人工物である装置や機器やケーブル類が一緒に映ると、せっかくのファンタジー感が半減してしまいますし。
また、この配線ケーブル整理の際、あわせて暖房機器用ケーブルだけは直接コンセントから電源をとるように配線しなおすのもいいでしょう。ケージ内を22度~28度で年中保つ事はハリネズミを飼う上での必須条件であります。それゆえ暖房関係のケーブルを他のケーブルと間違えて切らないように直接コンセントからとるのが有効です。
ちなみに、我が家では暖房関係のケーブルだけは一目で見分けが着くようタグをつけています。こうすることによって間違えてコンセントから電源を抜いてしまう事を防いでいます。一つの命を任されている・自分の手に委ねられていると思うと、ちょっとタグをつけるだけでリスクヘッジ出来るなら安いものです。
5.ハリネズミ用防災用品の調達
人間用の防災用品は揃えている人が多いでしょうが、ペット用の防災用品まできちんと手入れをしている人はそう多くないと思います。長期の休みを利用して、ハリネズミ用防災用品の調達をしてはいかがでしょうか。
「事前に用意すべきハリネズミ用防災グッズ」の記事で必要な防災用品についてまとめてありますが、あなたがどこに住んでいるか、ハリネズミをどう飼育しているかによって必要な物品は変わってくると思うので「」を参考に自分にとって必要なものを改めて洗い出す事をおすすめします。
「連休おわってもーた。。。」
以上、ゴールデンウィークも終わってしまった5月10日に書くのも気が引けますが、来年のゴールデンウィークをハリネズミのために使うためにも、あるいは来るシルバーウィークの予習としてこの記事がお役に立てばと思います。
ちなみに、小生はこのゴールデンウィーク何をやっていたかというと、上であげた5つをやりつつ「新しいケージ導入」に勤しんでおりました。その新しいケージというのはこれです。
今まではガラスケージのパンテオンホワイトをハリネズミ用ケージとして長らく使用していましたが、このたび憧れの地下室付きのアクリルケージに手を出してみることにしました。とりあえず1週間アクリルケージを使ってみた感想は「全面アクリルケージは超見やすい!」という感じ。詳細は追ってレビューしたいと思います。
最近のコメント